施工について
高い所の施工をお願いしたいのですが

基本的にはどこの場所でも必要なコストが出るなら対応致しております。
通常は取付を含む仕事は県内を中心に行っています。 当社から見て遠方の場合は、移動経費・時間的コスト・宿泊費等まで考えると馬鹿にならないコストになります。
当社でなければならない理由が無ければ、地元の施工業者様にご依頼される方が自然かと思います。
当社の強みとして、ルーター彫刻・レーザー彫刻等があげられますが、木銘板を当社で作った際に不安なので取付まで含めてお願いしますと言うケースは良くあります。
木銘板だけではなく他の看板もついでに全部頼みたいのだけど、と言うご依頼であればもちろん対応致します。
重量のある木銘板などは通常の取付業者様では対応していない場合もあります。
そういったケースではぜひご相談下さい。

続きを読む
お知らせ
福島県広報誌 記事掲載

このバスラッピングは事故を撲滅したいとの思いで始まったこどもミュージアムプロジェクトのラッピングになります。当社もこどもミュージアムプロジェクトの理念に共感し、こどもミュージアムプロジェクトを応援しています。

続きを読む
看板豆知識
屋外広告物申請

看板の申請は大きく分けて2つあります。
「屋外広告物申請」と「工作物確認申請」です。
この2つも細かな条件はありますが、簡単に言うと以下の条件で申請しなければなりません。

続きを読む
看板豆知識
看板の電気代は?

照明看板は夜営業するお店にとってなくてはならない物です。実際に電気代はいくら位かかっているのか目安を計算して見ましょう。

続きを読む
看板豆知識
看板に必要な文字サイズは?

看板を出すからにはもちろん相手に読める大きさでなければ意味がありません。
実際どの位の文字サイズが妥当なのか検証して見たいと思います。

続きを読む
看板豆知識
良い看板とは?

看板を作りたいオーナーは、実は看板が欲しい訳ではありません。看板を出す事によっておこる効果が欲しいのです。

続きを読む
看板豆知識
その看板は誰に見せる? 突出し看板

突出し看板とは基本的に鉄骨ポールや建物壁面から直角に突き出した両面の看板の事です。なぜ片側に突き出した形になっているのかと言えば、少しでも道路に近付けて通りの人に見せるためです。

続きを読む
施工事例
オノヤリフォーム俱楽部 福島店様

FF内照式建植看板の出来上がりです。

続きを読む
施工事例
PMCテクニカ 様

SUSバックライトチャンネル文字とSUS切り文字の施工です。SUSのヘアラインが高級感を出しています。夜はバックライトで光の演出を。日中と夜で見え方が違うのも良きかな。

続きを読む
施工事例
アキ生花店 様

壁面にSUS切り文字を取付させていただきました

続きを読む